授業 熱気球を飛ばしてみた! 10月も中盤に差し掛かり、かなり疲労が蓄積してきました。火曜日は自宅でシャワーのみだったので、水曜日の倦怠感が半端なく、とてもしんどかったので、しばらくは毎日欠かさず銭湯でリフレッシュするようにします。 ということで、夕食後に銭湯に行って、いつも通りサウナと水風呂コースに入ったところ、サウナ内で寝転がっているおじいさん...
授業 【1vs40の理科実験】缶詰のみかんをつくろう! はじめに 缶詰のみかんを作る実験授業は、酸性物質やアルカリ性物質、それから2つの物質による中和反応を体験を通して学習するのにおすすめです。座学だけの知識偏重型の授業だと、どうしても日常生活との関連性が薄れがちになりますが、こうした実習を経験しておくと、生徒たちの学習に対するモチベーションは高まります。 今回の実験におい...
授業 テスト期間のレクリエーション! 今日は1年生のみの授業で、昨日のファイル点検に続いて、レクリエーションを実施しました。別にテスト勉強だけにしても良いのですが、他教科の授業もテスト勉強だと、時間帯によっては、生徒が疲れ果てているので、50分間、勉強に集中できないことがあります。 テスト勉強というと聞こえはいいですが、要は、自習するということです。 わ...
授業 高校教育の現場より:GIGAスクール構想への道のり⑩ 金曜日の3年生の授業(化学基礎)でGoogleスライドの基本的な操作を確認しました。 今回は、以前に行ったスライム作りのレポート作成の代わりとして、私が作成した授業資料を複製することを目標にしました。 目標を決めたのが木曜日の深夜のことで、当然のことながら、それで授業準備が完了する訳がありません。掲げた目標に生徒たちが...
授業 高校教育の現場より:GIGAスクール構想への道のり⑨ 水曜日の6限目はLHR(ロングホームルーム)の時間で、大抵は学校行事が入り込んでくるので、クラス担任は、予め決められたプランに沿って動くだけなのですが、今日は学校行事が何もない日でした。 こういう日はクラス担任が何をするかを決めて6限目の授業に臨むわけですが、てっきり今日の6限目は人権学習だと思い込んでいた私は大ピンチ...
授業 【1vs40の理科実験】寒剤でアイスクリームを作ろう! はじめに 夏場の教室環境は蒸し暑く、とても授業に集中できる状況にはありません。そこで、理科実験においては、科学的手法を駆使してアイスクリームを作ります。クールで知的な授業で、過酷な暑さを克服します。 物質が状態変化するときに、周囲の熱を放出したり吸収します。例えば、氷が水に変化するときは、周囲の熱を吸収します。この時の...
授業 高校教育の現場より:GIGAスクール構想への道のり⑧ 3年生の化学基礎の授業で、スプレッドシートのフィルタ機能の確認を行いました。 ほんの数日前まで、スプレッドシートでは、数式計算することしか頭の中にはなくて、 数式計算なら、資産形成とか投資の話が中心になるので、就職試験が終わってからでもいいかなぁ… と思っていたのですが、来週提出となる進路希望調査の作成に向けて、スプレ...
授業 【1vs40の理科実験】 スライムを作ろう! はじめに 今回は、スライム製作を通して、高分子化合物の結合様式を確認します。化学的処理を施すことによって、物質の硬さなどの物性を変化させていることを授業を通して体験的に理解します。 スライムを作ろう! 準備物()内は10セットの必要数 ・プラスチックケース大1個(10個) ・洗濯のり100mL(1000mL) ・ホウ砂...
授業 高校教育の現場より:GIGAスクール構想への道のり⑦ 尿管結石には、さすがの私も参りました。痛みはまだ収まっておらず、朝方とか痛み止めの効果がなくなると痛みがぶり返してきますが、だんだんと緩和されているような気がします。尿管結石の再発率は一説には70%80%とも言われているので、今後の生活習慣や食生活を徹底的に見直して、再発防止に努めていきたいものです。 金曜日は、久しぶ...
授業 【1vs40の理科実験】水の生成と水素・酸素の発生 はじめに 実験授業でマンガン乾電池を分解すると、大量の二酸化マンガンと亜鉛が余ります。 これをそのまま廃棄してしまうのはもったいないので、取り出した二酸化マンガンと亜鉛は、水素の発生と酸素の発生を確認する実験として再利用します。 二酸化マンガンは過酸化水素の分解反応の触媒として、亜鉛は塩酸と反応すると水素を発生します。...