教育 12月の家計簿 皆さんこんにちは。 2022年3月に高校教師を退職して無職になった私が、 果たして経済的自立を達成することができるのかどうか?? を検証し、月に1回現状報告をさせていただきます。 今回は12月の家計簿についてご報告させていただきます。 収支結果 まずは収支結果ですが、12月の収入は53372円、支出が169627円で、...
教育 11月の家計簿 皆さんこんにちは。 2022年3月に高校教師を退職して無職になった私が、 果たして経済的自立を達成することができるのかどうか?? を検証し、月に1回現状報告をさせていただきます。 今回は11月の家計簿についてご報告させていただきます。 収支結果 まずは収支結果ですが、11月の収入は82178円、支出が76060円で、差...
教育 10月の家計簿 皆さんこんにちは。 2022年3月に高校教師を退職して無職になった私が、 果たして経済的自立を達成することができるのかどうか?? を検証し、月に1回現状報告をさせていただきます。 今回は10月の家計簿についてご報告させていただきます。 収支結果 まずは収支結果ですが、10月の収入は49413円、支出が53606円で、差...
教育 9月の家計簿 皆さんこんにちは。 2022年3月に高校教師を退職して無職になった私が、 果たして経済的自立を達成することができるのかどうか?? を検証し、月に1回現状報告をさせていただきます。 今回は9月の家計簿についてご報告させていただきます。 収支結果 まずは収支結果ですが、9月の収入は26483円、支出が278546円で、差し...
教育 8月の家計簿 皆さんこんにちは 2022年3月に高校教師を退職して無職になった私が、果たして経済的自立を達成することができるのかどうかを検証し、月1回現状報告をさせていただきます。。 今回は8月の家計簿についてご報告させていただきます。 収支結果 まずは収支結果ですが、 8月の収入は33149円、支出が577134円で、差し引きが...
教育 予算のいらない今よりマシな教育課程 前半パートでは「学校教育が若者の可能性を潰している!」ということについて進めていきました。 こういう話をするのであれば、 じゃあ、あなたの理想的な教育は何なのですか!? という意見が出てくると思うので、 ここからは、私が考える、今よりはまともな教育課程について、お話させていただきます。 1:授業は基本的にオンライ...
教育 7月の家計簿 皆さんこんにちは。 2022年3月に高校教師を退職して無職になった私が、 果たして経済的自立を達成することができるのかどうか?? を検証し、月に1回現状報告をさせていただきます。 今回は7月の家計簿についてご報告させていただきます。 収支結果 まずは収支結果ですが、 6月の収入は22000円、支出が485894円で、差...
教育 6月の家計簿 皆さんこんにちは。 2022年3月に高校教師を退職して無職になった私が、 果たして経済的自立を達成することができるのかどうか?? を検証し、月に1回現状報告をさせていただきます。 今回は6月の家計簿についてご報告させていただきます。 収支結果 まずは収支結果ですが、 6月の収入は113459円、支出が100424円で、...
教育 5月の家計簿 皆さんこんにちは。 2022年3月に高校教師を退職して無職になった私が、 果たして経済的自立を達成することができるのかどうか?? を検証し、月に1回現状報告をさせていただきます。 今回は5月の家計簿のご報告です。 収支結果 5月の収入は5225円、支出が219191円で、差し引きが−213966円となりました。 今...
教育 学校が若者の可能性を潰している! 皆さんこんにちは。 これから何度か、批難を受けることを承知で、学校教育に対する厳しめの意見を述べさせていただきます。 今回は、「学校が若者の可能性を潰している!」というテーマで進めていきます。 学校の授業が役立つ場面って…?? この記事を見てくれている読者の皆様、一度思い起こしてみてください。 今現在生活する中で、学校...