教育 頭髪指導 今朝は、「頭髪指導を受けたくないから学校に行きたくない!」って、あるクラスの保護者から連絡があったり、午後は「頭髪指導を受けてない」ってことで、担任の先生が生徒に連絡をとってたり、頭髪指導に関わる動きがやけに目立った1日でした。 私のクラスはもはや生徒たちが旅立って行ったので、頭髪指導に関わる業務は皆無なのですが、つく...
教育 指導要録・調査書・観点別評価は一本化するべき! 今日は本校でバスケットボールの公式戦が行わるので、観戦に行ってきました。 午前に1試合。これに勝利したら午後にもう1試合の予定で、1試合目に見事勝利したので、次の試合までの合間に、卒業生の指導要録と調査書の作成を少しだけ進めました。 後1週間くらいで完成させたら大丈夫だろう… と高を括ってたのですが、確認してみたところ...
教育 スマホ中毒とADHD 今日は1日お休みをもらって、午前中は自宅で明日の動画編集してました。午後は卒業認定会議があったので、それだけ出席してそそくさと帰宅です。別に会議に出席しなくても大した影響はないので、1日丸ごと休んでしまってもいいのですが、3年生の卒業に関わる会議って名目なので一応参加しときました。 その会議の後に20分程度の研修があっ...
教育 3年生の登校日と生徒のニーズ 今日は午後から3年生の登校日。 久しぶりのクラスメイトとの再会に生徒たちのテンションはやや高め??のような気がしました。 こういう風景を多くの先生方からみると、 生徒たちは、学校が好きなんだなぁ… って感じるわけですが、 生徒たちの気持ちを高揚させているものは、友人たちとの交流であって学校ではない! と、ひねくれた私の...
教育 生徒1人1台パソコンが目指す教育界の未来 来年度入学の1年生から、1人1台PCを購入することになるわけですが、 生徒たちがPCを使って教育を受ける未来においては、従来型の教師の必要性がなくなります。 現時点で、教師が生徒集団に対して講義するスタイルは、映像授業によって無価値化されたと私は思ってるのですが、 生徒たちにどのような情報を与えてやるべきか? という適...
教育 私を必要とする生徒は100人に1人以下 昨日の授業で立て続けに楽天ポイントせどりでポイントを稼ぐ方法を紹介したら、今日の授業終わりに1人だけ質問にやってきました。 休み時間の数分だけしか話せないので、あまり多くはアドバイスできなかったのですが、具体的にこのタイミングでこの商品を買えば利益が出るって話をさせてもらいました。その通りに実行すれば、実際に現金相当の...
教育 日本で「勉強が苦行になった」責任はどこにあるか?? 朝、ネット記事を見ていたら興味深い内容が出てきました。 蓑手章吾さんは、私と教員歴がほぼ同じなのですが、22年4月に実際に学校を立ち上げるというのが凄いですね。 一方の私は22年3月に退職。4月からフリーターです。 自分の学校をつくれないものかと、私もあれこれ想像したりしますが、やはり大切なのは初等教育。 となると小学...
教育 人間関係が気になる生徒への対応 1クラス40名の5クラス、総勢200名にも及ぶ生徒を見ていたら、1人や2人くらい気になる生徒はいるものです。 そんな中にあって、 このまま行くとイジメに発展していくかもしれないなぁ… って感じの人間模様を察知してしまったので、どうやって対応しようか思案している次第です。 ちょうど今、生徒指導主導でいじめアンケートを実施...
教育 いじめの認知より生徒理解! 今日が3年生の学年末考査の最終日。 毎年、クラス担任は年度末に教室のワックスがけを行わないといけないので、早速準備に取り掛かりました。 生徒たちに机といすを外に出してもらって、まずは教室の清掃です。 机のない平らな床の上では、ロボット掃除機が大活躍です。 明日の空きコマにワックスをかけて、机椅子の搬入は生徒たちに手伝っ...
教育 私の教員生活は後60日! 今日も気付けば、こんな時間まで明日の授業の準備をしていました。 昨日の夜に動画を収録して、朝に編集。 お昼はお買い物とかをして、夕方に授業用のブログの更新などなど。 芋掘り用のフォークを購入しました。これで次のサツマイモの収穫が効率よく進みます。 ペイペイの「コーナン店舗専用10%引きクーポン」と「がんばれ!町のお店」...