8月の家計簿
スポンサーリンク

皆さんこんにちは

2022年3月に高校教師を退職して無職になった私が、果たして経済的自立を達成することができるのかどうかを検証し、月1回現状報告をさせていただきます。。

今回は8月の家計簿についてご報告させていただきます。

 

収支結果


まずは収支結果ですが、

8月の収入は33149円、支出が577134円で、差し引きが543985円の赤字となりました。

今月も大幅な赤字となりました。このペースで行けば4月にもらった退職金が10月には底をついてしまいます。実際にお金が減っていく状態を数字で見ると先行きの不安が増してくる一方ですが、具体的な収入と支出を見ていきます。

収入の部

収入ですが、まずは広告収入。これはYouTubeの2か月分になります。これで9667円です。

そして株式の配当金が9961円。

次にさつまいもの販売代金、これが約4500円。

春に植えたさつまいもを8月の中旬に試し掘りしてみました。

それをメルカリに販売したら早速売れました。

現在週に段ボール2箱分のペースで売れてます。1箱売れると、大体2000円程度の利益なので、

これからしばらくは毎週4000円程度の収益が期待できます。

そして、最後に審判活動費。これは東海地方のアメフトの試合の審判員として活動した報酬です。それが9000円です。

アメフトは秋にリーグ戦が本格的に始まるので、これから何試合か審判として活動します。

今後活動した試合数分だけ、後日報酬が支払われます。

ということで、秋に入ってくると、いくつか収入源が確保できるのですが、

今月は、その収入を大きく上回る支出によって、大幅な赤字になってしまいました。

今からその内訳をみていきます。

支出の部(現金部門)

支出の部ですが、雑費の部で50万円程使いました。

8月に入ってから、ポータブル電源を購入したのですが、これが付属品等を併せて約40万円ほどになります。

これは昨今の電力不足を考えて、停電とかの不測の事態に備えての購入になります。

7月に購入したソーラーパネルに連結して、ポータブルに電源に充電して利用します。

ポータブル電源には、毎日約1kWhの電力が蓄えられるので、1か月で30kWhの電力が利用できます。電気代は1kWhで大体30円くらいなので、1か月で1000円弱の電気代を節約できます。

電気代はこれからも上がって行くみたいですし、災害時には緊急用の電源として活用できるので、

、無職の私にとっては手痛い出費ですが長い目で見ていくと悪くない買い物だと思っています。

後、畑を耕すのに充電式の耕耘機を購入しました。燃料式の耕耘機が実家の方にあるのですが、かなり重くて毎回車に積むのがしんどかったので、家庭菜園用の軽い充電式のものを買いました。

これをソーラーパネルで充電して畑仕事に利用します。これが3万5000円程度です。

後、自動車のタイヤに亀裂が入ってたので、タイヤ交換をしました。これが50000円程度。動画編集用のアプリの購入に5万円程度使ってます。

これを合計して、大体57万円です。

今月は大きな支出になりましたが、これで大型の防災設備の購入は一通り完了したので、9月以降は、社会保険料の支払いさえ済ませてしまえば、支出は落ち着いていくと思います。

支出の部(ポイント部門)

続いて、支出部門のポイントの部です。

9月に車検があるので、オートバックスの株主優待券を買いました。

車検はオートバックスで受けるのですが、代金の支払いの一部に株主優待券が使えます。

そこで、8月で期限が切れる楽天ポイントをオートバックスの株主優待券に変換しておいて、

9月の車検代の支払いに利用します。

その他は、審判活動に名古屋の方で宿泊することがあるので、その宿泊料金をポイントで支払っています。

こういった諸々を合計すると、67844ポイントになります。

まとめ

8月の収支結果は以上のようになってます。早くも退職金が3分の1まで減ってきました。

9月は半年分の健康保険の支払いがあるので赤字になる予定ですが、せめて50万円くらいを残した状態で1年を締めくくれるように頑張ります。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事