三重大学アメリカンフットボール部 | 2019年シーズンの取り組み
スポンサーリンク

ご挨拶が遅くなりましたが、今年も引き続き三重大学アメリカンフットボール部のヘッドコーチ(HC)を務めることとなりました。

昨シーズンのお礼とお詫び

昨シーズンは、物品のご提供など、多くの方々からお力添え賜り、厚くお礼申し上げます。

皆さまのご協力のお陰で無事に2部Aリーグへの昇格を果たしました。今後とも変わらぬご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

弊部については、まだまだ未熟な組織であり、東海アメリカンフットボール連盟を初め、関係各所の皆様との連携不足により、多大なご迷惑をお掛けしたことを、この場を借りて深くお詫び申し上げます。

三重大学アメリカンフットボール部には、目指すべき高みは多く存在します。学生日本一を山の頂上とすれば、我々は、まだ山の麓に佇んでいるに過ぎません。いつの日か遥か彼方の山頂よりフットボール界を一望できる日を夢見て、我々は日々精進する所存です。

ちょうど1年前に、新年のご挨拶を兼ねて、新チームの課題と取り組みについてご報告させていただきました。

この度は、その節目として、昨年1年間の私自身の取り組みをご報告させていただきます。

スポンサーリンク

チームの環境整備

チームにおける私の役割の1つとして、「チームの環境整備」がございます。

2019年は、OB/OGの方々だけでなく、選手/スタッフのご家族の方々からも多くの物品を頂き、選手の栄養面でのサポートに大きく貢献していただきました。私は、その多大なご厚志に応えるべく、昨シーズンは、選手のトレーニング時間確保のための組織改革に取り組みました。

2019年の組織改革
その1つがミーティングの削減と効率化です。

弊部では、これまで幹部ミーティングと称して、週1回程度、4年生を中心に主将からオフェンス、ディフェンス、キッキングの各リーダーとコーチを招集し、チームの方針を決定するための会議を実施してきました。

三重大学アメフト部は、学生主体のチームであることから、社会勉強の一環も兼ねて、その日の議題や資料は学生たちが準備しています。

この取り組み自体には、大きな問題はないと考えていますが、資料作成のために費やす時間とミーティングによる拘束時間によって、主に4年生が「選手としての自主トレーニングの時間」や「後輩たちと関わる時間」を確保することを困難にしていました。

4年生がトレーニングしない(出来ない)姿を下級生が目の当たりにしてしまうと、チーム全体として自主的にトレーニングを行う習慣(≒伝統)が定着しない

ことを昨年のブログでもお伝えしましたが、

それに加えて、
後輩たちとコミュニケーションを交わす機会を喪失することで、チームの一体感の欠如に繋がる

リスクを孕んでいました。

このことについては、私が現役選手として活動していた15年前から問題視しており、継続的に改善を図ってきました。しかし、根本的な解決には至っていなかったこともあり、昨年、私がHCに就任したことを機に大鉈を振るいました。
大きな変更は次の2点です。
ミーティングの改善点
1.HCが事項書を作成
2.日時と出席者の限定

1.HCが事項書を作成

国立大学出身の三重大学生とは言っても、職場経験のない学生です。

チームの方針を学生たちが最終的に決定するとしても、社会経験があり尚且つ、長年学生たちと関わっている指導者が一定の筋道を示した上で、議論を促した方が効率的かつ効果的にチームの意思決定が図れます。

そこで昨年は、

HCである私が事項書を作成し、ミーティング当日の目的とゴールだけでなく、先々のミーティングの議題を指定し、ゆとりをもって、期日までに検討すべき事項や準備すべき事を提示しました。

(特定の個人がひと手間をかけることで、その他大勢の時間が生まれる…。組織における上司が、大勢の部下の時間を生み出すことで、快適な職場環境を準備するというのは、当たり前のことのように思うので、このような事を仰々しく記載するのは、いささか恐縮しますが…。)

2.日時と出席者の限定

また、
週1回の慣例にとらわれず、一堂に会して議論する必要のない場合は、積極的にミーティングを無くしました。
事前に議題が定まっているので、これにより、会議に必要なメンバーを限定することが可能となり、「とりあえず4年生とコーチは出席」という思考停止の慣例を改善することも出来ました。
その結果、主に4年生の負担を取り除くことに成功し、チームの環境整備が1歩前進しました。
まだまだ、改善の余地は残されておりますが、これからも引き続き組織の最適化に着手していく所存です。
スポンサーリンク

SEASERPENTS TV 登録者1000人突破

三重大学アメフト部のネット戦略として取り組んでいる、YouTubeへの動画投稿活動の内、

SEASERPENRS TVのチャンネル登録者数が1000人を突破いたしました。
これは、アメリカンフットボールに従事することで収入を獲得する手段を手にした事を意味します。まだまだチームを支えるには、程遠いレベルですが、

これからもフットボールの魅力を伝えられるメディアとして、多くのファンを獲得し、チーム力強化のための一助となれるように地道に活動を継続していきます。

新チームが発足してから、早2か月が経過しようとしております。

2020年の意気込み
2020年の秋季リーグにおいて対戦するライバル校については、三重大学よりも早くに新チームを結成し、着実に力を蓄えていることと思います。我々は、それに負けじと喰らいついていく所存でございます。
これからも、三重大学アメリカンフットボール部への変わらぬご声援、ご支援をよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事