
昨日夜遅くまで動画編集を頑張ったことで、夜更かしみたいな感じになってしまい、その反動で今日はとてもしんどかったです。
健康管理のためにも、夜はあまりパソコン作業はしないようにした方がいいですねぇ…。これから平日の夜はブログの更新以外は、仕事はしないようにします。でないと、2学期以降の学校生活に支障をきたしてしまいます。
そのためにも、8月中に授業の準備を着々と進めておかなければなりません。
鳩の執念
連日、鳩の話で恐縮ですが、ようやく鳩の侵入経路が特定できました。


ネットの横からすり抜けて侵入してるんですねぇ。
今朝、一度追い出した鳩が再び侵入してくるまでの様子をカメラに捉えることができました。

入ってくるとこさえわかれば、そこをふさいでしまえばよい!
ということで、鳩が入れないようにブロックを立てて経路をふさいでやりました。
その後、再び定点カメラで撮影してみると…
また侵入してる…
凄い執念です。まさか、ここまで強引にネットの隙間をかいくぐって侵入してくるとは…
これには私も感心したというか、

仕方ないからしばらくかくまってやるか!
そういう気分になりました。
巣に居座られている間に、また卵を産んでしまいました。親としては、何が何でもわが子を誕生させたいのでしょう。
ということで、またまた鳩を見守ることにしました。