授業 高校教育の現場より:私のGIGAスクール構想への道のり⑥ 今日の私は、機械警備システムの解除当番に当たっていたので、久しぶりに出勤時刻の1時間以上前に学校に出勤しました。 久しぶりの朝方勤務です。常勤講師の時代から、教員採用試験の勉強時間を確保するため、朝7時頃には出勤するのが当たり前だったのですが、定時制での夜間勤務を経験してから、その習慣がなくなってしまいました。人気のな...
授業 【1vs40の理科実験】爆発体験とかんしゃく玉 はじめに 工業高校では、危険物の資格取得に力を入れていますが、危険物の性状を実際に目の当たりにする経験は少ないように感じます。そこで、理科の授業(科学と人間生活や化学基礎)においては、危険物の性状に焦点を当てた実験授業を展開します。今回は、エタノール(危険物第4類:引火性液体)を用いた爆発体験と塩素酸カリウム(危険物第...
授業 【1vs40の理科実験】ビーカーでポップコーンを作ろう! はじめに 物質の状態変化や熱運動のイメージを、ポップコーンができる原理を通して掴むことができます。 詳しくは、以下の記事を参考にしてください。 ここでは授業で実施する場合の手順について解説します。 【1対40の理科実験】ビーカーでポップコーンを作ろう! 準備物()内は10セットの必要数 ・ポップコーン豆 ・食用油 ・ア...
授業 テストの答え合わせを電子媒体で実行してみる! 今日の授業でテストの返却を行いましたが、解答を紙媒体から電子媒体に変更しました。予め解答のデータをGoogle Classroomに掲載して、テストの返却後にChromebookを介して閲覧できるようにしました。 テストの答え合わせを電子媒体で実行してみる! 1クラス分Chromebookを持参するのは現実的に厳しい...
授業 化学基礎1学期中間考査(問題と解答データ) 今日は中間考査最終日。 私が担当する教科、3年生の化学基礎のテストは今日でした。 今回のテスト範囲は、以下の通りになってます。 化学基礎1学期中間考査(問題と解答データ) 試験のデータは、こちらからダウンロードできるので自由にご活用ください。 試験はマークシート形式と記述式の混合になっています。 マークシートの書式は、...
授業 高校教育の現場より:マークシート形式のテスト作成と採点方法 今日は採点業務に集中です 中間考査2日目。今日はテスト監督の仕事が入っていないので、午前中はテストの採点業務を行いました。 この採点業務がなかなか大変です。 これから5クラス分、約200名の生徒の答案をチェックしないといけません。 問題が50問あるとすると、50問×200名=10000カ所、解答をチェックして丸付けをし...
授業 【1vs40の理科実験】マンガン乾電池を分解してみる! はじめに 電池の仕組みは化学の授業で学習します。頭で理解することも大切ですが、実際に分解してみて、各部品や材料の役割を直接確認した方が、印象にも残りやすく効果的です。 1888年、ドイツのガスナーが、電解液でんかいえきを石膏せっこうでかため、持ち歩いても中の液体がこぼれない電池を発明しました。それまで使われていた、液体...
授業 【1vs40の理科実験】拡声器は実験授業の必需品! 今日、うがい薬で指紋を検出する実験が全クラス終了しました。 ということで、さっそく後片付けと明日以降の実験準備です。 使用したスチール缶は水を溜めておき、汚れを浮かしてから洗浄します。砂はバケツに回収して、翌年の授業で利用します。(学校での授業は今年が最後なので、砂はいったん廃棄します。) 明日は3年生の授業でマンガン...
授業 【1vs40の理科実験】うがい薬で指紋の検出 はじめに ヨウ素の昇華性については、ヨウ素と食塩の混合物からヨウ素のみを分離して取り出す手法によって示すことが出来ますが、これを授業で行うと危険が伴います。そこで、今回はうがい薬を用いて、物質の状態変化について学ぶと共に、ヨウ素の脂溶性および昇華性を安全に確認します。 うがい薬で指紋の検出 準備物()内は10セットの必...
授業 高校教育の現場より:今日の授業の振り返り(評価と課題) 私の学校で教職員がコロナウイルスに感染しました。 この先生との接触が疑われるクラスについては休校で、居室を共にする職員についてもPCR検査を受けて、結果が判明するまでは自宅待機。この対応を受けて、時間割を編成する教務部はてんやわんや。私の担当するクラスではなかったので、授業には影響なかったのですが、卒業アルバムの各クラ...