授業 No.17.熱エネルギーから力学的エネルギーへ はじめに ここでは、東京書籍 改訂 科学と人間生活をベースに講義を進めていきます。 資料のダウンロードはこちらからお願いします。 授業資料にある問題の解答はこちらを確認してください。 ※画面をタップすると答えが順番に表示されます。 第2章 熱の性質とその利用 ②熱と人間生活 C.熱エネルギーからほかのエネルギーへ 教科...
授業 【1vs40の理科実験】カルメ焼をつくろう! はじめに カルメ焼き(カルメやき、軽目焼)は菓子の一種で、カルメラ、カルメラ焼き、かるやきとも称される駄菓子の一種で、祭や縁日の露店などで実演販売されています。直径10cm前後、厚さ4 - 5cm程度に中央が膨らんだ飴を発泡させた砂糖菓子で、サクサクした歯応えと濃厚な甘味、カラメルのような焦げ砂糖の香ばしい風味がありま...
授業 ■電気エネルギーと化学エネルギー | 科学と人間生活 No.16 はじめに ここでは、東京書籍 改訂 科学と人間生活をベースに講義を進めていきます。 資料のダウンロードはこちらからお願いします。 授業資料にある問題の解答はこちらを確認してください。 ※画面をタップすると答えが順番に表示されます。 第2章 熱の性質とその利用 ②熱と人間生活 B.ほかのエネルギーから熱エネルギーへ 教科...
授業 市販のヘリウムガスタンクの処理方法 はじめに 学校での授業や文化祭などのイベントで大変重宝するヘリウムガス。 ヘリウムガスを使うと、空飛ぶ風船などいとも簡単に作れてしまうので、子どもたちも大喜びです。 元素記号を教える時とかに、ただのアルファベットの羅列を覚えさせても面白くないので、出来る限り実物を見せてあげるようにしています。 アマゾンや楽天市場で手軽...
授業 徹底攻略!大学入試物理 運動量の問題解法 はじめに 今回は実際に運動量にまつわる問題を解説していきます。 数研出版の物理重要問題集よりピックアップして進めていきますが、問題文を掲載してしまいますと、著作権の問題に抵触する可能性がございますので、こちらのサイトを参考にされる方は物理の重要問題集をお買い求めください。 ※今回の解説では、2020年版の問題を採用して...
授業 【1vs40の理科実験】信号反応と時計反応を観察しよう! はじめに 今回ご紹介する信号反応は酸化還元反応、時計反応はヨウ素デンプン反応を基礎としています。信号反応においては、グルコースの還元性を利用しているので、糖類について学習する際の興味関心を引き立てる教材としておすすめです。また、時計反応は2段階反応によって、ヨウ素デンプン反応による溶液の変色タイミングを調節しているので...
授業 ■熱エネルギーと力学的エネルギー | 科学と人間生活 No.15 はじめに ここでは、東京書籍 改訂 科学と人間生活をベースに講義を進めていきます。 資料のダウンロードはこちらからお願いします。 授業資料にある問題の解答はこちらを確認してください。 ※画面をタップすると答えが順番に表示されます。 第2章 熱の性質とその利用 ②熱と人間生活 A.熱エネルギーと力学的エネルギー教科書P1...
授業 防災学習②(地震発生時の行動シュミレーション) 防災学習①(津波ハザードマップで図上演習)において、巨大地震が発生した時に想定される自宅周辺の危険性について協議した後に、実際に地震が発生した時の自分自身の行動をシュミレーションしていきます。 防災学習の2回目の授業では、本題に入る前に東日本大震災発生時の動画を再生して、津波災害から実際に避難する様子を視聴してもらうこ...
授業 防災学習①(津波ハザードマップで図上演習) 南海トラフ地震はやってくる! そのように言われるようになってから早10年近くが経過しております。 南海トラフ地震について 南海トラフ地震は、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界を震源域として概ね100~150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震です。前回の南海トラフ地震(昭和東南海地震(1944年)及び昭和南海地...
授業 【1vs40の理科実験】食べられるスライムをつくろう。 はじめに 今回は、スライム製作を通して、高分子化合物の結合様式を確認します。化学的処理を施すことによって、物質の硬さなどの物性を変化させていることを授業を通して体験的に理解します。尚、今回は食品を使用したスライムになりますので、小さなお子様が誤って口の中に入れてしまっても心配ありません。 食べられるスライムをつくろう。...