
22-6で負けてしまいました。
前半は9-6と競った状態で終えられたのですが、終始ライン戦で苦戦を強いられました。それでも学生たちは頑張って食い下がってたのですが、私のメンバー管理上のミスで、完全に流れを変えてしまい、この結果になってしまいました。
フィジカルの差が長年の三重大学の課題なのですが、

この程度のサイズの差など、スピードとテクニックで対処できるだろう!!
と、現役時代の自分の勝手な幻影と重ね合わせながらも、それを選手たちに伝承できていない現実に対して苦虫を嚙み潰すような思いで一杯です。
その気になれば、来年は学生の指導に専念できるから、

愛知学院大学さん、今日の借りは必ず来年返しますよ!
と心の中で誓いながらも、

果たして私は来年もコーチとして関わっているのだろうか…??
そんな不確定要素を含む綱渡り状態のチーム状況です。
まぁ、先々のことはひとまず置いといて、今日の反省だけはきちんとします。