教育 高校教育の現場より:試験監督中に生徒の名前を覚えよう! 中間考査3日目。明日で試験期間が終了です。 試験期間は、生徒たちは大体1限目から2限目に試験を受けたら終わりなので、我々教員は、午後の時間を自分の時間にフル活用できます。採点業務がある先生は、採点の時間に充てたり、体育とか芸術など実技系教科の先生たちは、そもそも定期考査を実施していないので、休暇を取得してゆったりとして...
教育 高校教育の現場より:自由の境界線 今日は中間考査前日! ということで午前中4時間の半日授業でした。とは言っても、3コマ授業が入っているので、授業者としては6限授業とさして変わらない1日でした。今日は1年生の授業のみ。2クラス授業回数の多いところがあったので、テスト勉強という名目の自習にしました。 自由の境界線 「自習」と宣言すると「自由だぁ~!」と勘違...
授業 【1vs40の理科実験】マンガン乾電池を分解してみる! はじめに 電池の仕組みは化学の授業で学習します。頭で理解することも大切ですが、実際に分解してみて、各部品や材料の役割を直接確認した方が、印象にも残りやすく効果的です。 1888年、ドイツのガスナーが、電解液でんかいえきを石膏せっこうでかため、持ち歩いても中の液体がこぼれない電池を発明しました。それまで使われていた、液体...
教育 退職後の生存戦略(さつまいも作って自給自足③) 今日は三重大アメフト部の練習を見に行く予定でしたが、週末から翌週にかけての天気が良くないので、急遽、さつまいもの苗を植えてきました。 さつまいも作って自給自足 昨日届いた150本分の苗! 残り5列の畝にマルチを被せてから植えこんでいきます。 ちなみにこちらが先週植えた苗。 ■今日確認 ■先週植えた後 葉が枯れて弱々し...
教育 高校教育の現場より:適応障害の教師 4月末に起こった生徒指導案件がなかなか収束の方向に向かうことなく、ほぼ平行線をたどるような状況に陥っていましたが、ここにきて急転直下。一定の方向に向かって事態が進展することになりました。 とは言っても、生徒指導部からの指導の枠が外れるだけで、生徒のゴールは進路実現です。まだまだ担任として、なすべきことは山ほどあります。...
授業 【1vs40の理科実験】拡声器は実験授業の必需品! 今日、うがい薬で指紋を検出する実験が全クラス終了しました。 ということで、さっそく後片付けと明日以降の実験準備です。 使用したスチール缶は水を溜めておき、汚れを浮かしてから洗浄します。砂はバケツに回収して、翌年の授業で利用します。(学校での授業は今年が最後なので、砂はいったん廃棄します。) 明日は3年生の授業でマンガン...
教育 高校教育の現場より:辛いのは私だけではない! 学校現場がなかなか慌ただしくなってきました。 今日は卒業アルバムの個人写真撮影日だったのですが、身内の同僚がコロナウイルスに感染した関係で、今週中は出席停止となった生徒が数名。写真撮影の予備日を翌日に設定していたのですが、さらに予備の日を調整しないといけません。 辛いのは私だけではない! 今日の私の授業は、時間割変更が...
授業 【1vs40の理科実験】うがい薬で指紋の検出 はじめに ヨウ素の昇華性については、ヨウ素と食塩の混合物からヨウ素のみを分離して取り出す手法によって示すことが出来ますが、これを授業で行うと危険が伴います。そこで、今回はうがい薬を用いて、物質の状態変化について学ぶと共に、ヨウ素の脂溶性および昇華性を安全に確認します。 うがい薬で指紋の検出 準備物()内は10セットの必...
授業 高校教育の現場より:今日の授業の振り返り(評価と課題) 私の学校で教職員がコロナウイルスに感染しました。 この先生との接触が疑われるクラスについては休校で、居室を共にする職員についてもPCR検査を受けて、結果が判明するまでは自宅待機。この対応を受けて、時間割を編成する教務部はてんやわんや。私の担当するクラスではなかったので、授業には影響なかったのですが、卒業アルバムの各クラ...
教育 退職後の生存戦略(さつまいも作って自給自足②) 先月注文したさつまいもの苗が届いたので、今日実家の畑に行って植えてきました。 さつまいも作って自給自足 前回は畝を作るとこまで進んだので、上からマルチシートをかぶせてます。 3列分は昨年使用したものを再利用。残りの2列は新調したシートでいきます。 シートをかぶせたら苗を植えます。苗は150本あるので、1列あたり30本ず...