授業 高校教育の現場より:今日は自習でした! 今日の3年生の授業は自習にしました。 自習といっても決して手を抜いているわけではなくて、ある程度計画性をもった自習です。 今日は自習でした! 中間考査の出題範囲となる授業資料は第1回目の授業の時に配布しており、該当範囲の解説は動画化しているので、わざわざ授業で解説しません。40名の生徒に対して、特定の内容を解説しようと...
授業 高校教育の現場より:私のGIGAスクール構想への道のり⑤ 今日は3年生の授業でChromebookを利用しました。 先週の授業でアルカリ金属を扱った実験を行ったので、レポート作成と称してChromebookの活用方法を学びます。実験を行った時の記事はこちらになります。↓↓↓ 私のGIGAスクール構想への道のり 実験授業のレポートを作成するに際して、実験の記録となる画像データを...
授業 高校教育の現場より:動画編集の手順! 昨日、動画の収録が完了したので、今日は編集作業に取り掛かります。 動画編集の手順 動画編集にはPowerDirectorを利用します。 動画の演出などに拘るのであれば、AdobeのPremiere Proが良いみたいなのですが、コスト面を考えると共に、さほど凝った編集をするわけではないので、PowerDirectorを...
授業 高校教育の現場より:授業動画の作り方! 今日は、科学と人間生活の授業解説用の動画を収録しました。 明日編集してアップロードする予定ですが、誰かのお役に立てればと思い、私がどのような手順で動画を作成しているのかをお伝えします。 授業動画の作り方 今回動画にするのは、私の授業資料の「No.4の金属の製法」の内容です。 今年度は、昨年度に授業した内容の動画化に着手...
授業 高校教育の現場より:教師が英語を教える必要はもはやない! 昨日の6限目のLHR(ロングホームルーム)の時間を利用して、生徒たちにGoogle翻訳を紹介しました。 教師が英語を教える必要はもはやない! Chromebookを通してPC画面での使い方、スマートフォンのアプリを各自の携帯電話にインストールした上で、モバイル端末での使い方を実際に操作しながら全員に伝えました。 Goo...
授業 高校教育の現場より:私のGIGAスクール構想への道のり④ 本日は1年生の授業(科学と人間生活)においてChromebookを導入しました。 教室で展開する座学は、iPhone1本で完結させられるように計画していましたが、今回は初導入ということで、生徒たちをGoogleClassRoomに誘導するだけは、私自身がPC画面を操作する段取りにしました。 それ以外はiPhoneでいく...
授業 高校教育の現場より:私のGIGAスクール構想への道のり② 心身ともに充実していた新学期の始まりから、2週間が経過しようとしていますが早くもエネルギー切れです。 授業をしているときに一瞬ろれつが回らなくなったり、何かを説明しようにもうまく言葉が嚙み合ってくれない。疲れが溜まってくると、このような症状が出てくるのですが、今日がその日でした。ここ数年の傾向から、授業がない長期休業中...
授業 【1vs40の理科実験】コーンフレークの磁性 はじめに 「混合物は2種類以上の物質が混ざったもの。」 「化合物は2種類以上の元素からなるもの。」 と説明されますが、「元素からなるもの」も物質には違いなく、「2つの物質からなる」ものとして「化合物」を捉えてしまうと「混合物」との違いがわからなくなってしまいます。このような誤解から、物質の分類でつまずいてしまう生徒が一...
授業 高校教育の現場より:1年生の初授業に行ってきた! 今日は、1年生の初授業でした。今年の1年生は、1クラス40人規模で5クラス展開。私は全クラスを担当していて、本日は、2、3、4限目が授業でした。今回は、初めての授業ということで、授業で使用するファイルを配布した後に、プリントを利用して1年間の授業の進め方などについて説明しました。 1年生の初授業に行ってきた 穴埋め形式...
授業 高校教育の現場より:コーンフレークの鉄分は、磁石にくっつく!? コーンフレークの鉄分には、磁石にくっつくものとくっつかないものがあるのをご存知でしたか⁇ 今回、都留文科大学 特任教授の山田 暢司先生の次の動画を参考にして、3年生の授業にアレンジしてみました。 コーンフレークの鉄分は、磁石にくっつく!? fa-arrow-circle-right 準備物 オールブラン、フルグラ、...