
今日は岐阜大学との合同練習ということで、遠路はるばる岐阜県の方まで行ってきました。


雨天のため、当初の10時練習開始の予定が13時へと変更になったので、朝は動画の収録だけして出発しました。出来れば、家に戻ってから編集しようと思ったのですが、家に着いたのが22時30分なので、さすがにそれは厳しいです。
車で約2時間、片道130kmの単調な道のりをひたすらドライブです。コロナ騒動以来、めっきり車を運転する機会がなくなり、久しぶりの長距離運転だったので、気分転換にはよかったのです。ここ3日間は、ほとんど自宅に引きこもっていたので、目の前に広がる山や川の景色が目の保養になりました。
道中、長良川に沿って運転してましたが、雨の影響でかなり水位が上がってました。川沿いの公園らしきところは水没してて、そこに並んでいる木々が水にどっぷり浸かっているので、まるでアマゾン川を眺めているようで、大自然の迫力を感じました。堤防を隔てて反対側に民家があるのですが、今日の状況でもしも堤防が決壊したら、確実に住宅の1階部分は水没してたと思います。そう考えると、大規模災害に備えた国土の強靭化は大切ですね。
学生の練習が終わってから、スーパー銭湯に行って汗を流してきました。
事前に行き先は決めてあったのですが、その名もコロナの湯。


少しばかり縁起の悪い名称ですが、敢えてそこへ行くことにしました。しかし、それが大正解。浴室が広くて解放感があるだけでなく、内風呂も露天風呂も浴槽が広いので、ゆったりと湯に浸かれます。三重県の飲食店は時短営業中なので、三重県にたどり着く頃には、飲食店が閉まっているので、ここで夕食を済ませました。
数量限定販売の大海老フライ御膳1080円(税込)
なかなか食べ応えがありました。このサイズのエビフライが2本ついて、この値段だったら少しお得感があります。
自宅の近くにこういう所があったら、確実に回数券買って、週2,3回くらいは通ってると思います。また、岐阜に行く機会があったら行きたいところです。
ただせっかくお風呂に入ってリフレッシュしたのですが、再び車を2時間運転したら、腰の調子がまたおかしくなってきました。
学生の練習を見ていると、

と、一緒にプレーに入ってやりたい気持ちはあるのですが、今の生活スタイルだとなかなか厳しいですね。