
週末は天候に恵まれなかったこともあり、職場では座っているか立っているだけの時間であったり、自宅にいても寝室でゴロゴロしてるか、せいぜい狭い室内を歩き回ってるだけなので、そういう生活が続くと腰の調子が悪くなってきます。そういう状況を目の当たりにすると、やはり私の腰痛は生活習慣によるものであるとつくづく思う次第です。
ということもあって、今日は1日雨が降る感じではなさそうだったので、極楽湯に行ってきました。
片道22kmということで、前回の多気の湯や熊野の郷よりも距離を広げています。
来年仮に、三重大学アメフト部のコーチを続投するのであれば、ロードバイクでの往復頻度が増えるので、その時の予行練習でもあります。
長い道中、昼食を挟んでエネルギーを蓄えます。
かつやのカツ丼松と豚汁大で1111円からの株主優待券で1100円引き。
支払い額は11円。おそらく来年は収入が大幅に下がっていることが予想されるので、今の内から徹底的に現金を使わない生活を実践していきます。
入浴も株主優待券です。
ここは、三重大学に近いこともあり、かねてから頻繁にお邪魔してるので新鮮味がない上に、今日は休日ということもあって、お客さんで超過密状態だったので、ゆったりくつろげた感覚がありませんでした。
帰り際に小雨がぱらついて来たので、ヤバいかなと一瞬思いましたがすぐ雨は止んでくれて一安心。夕日があまりにもまぶしかったので写真に収めて帰宅します。



ロードバイクを漕いでいると、腰の調子よくなる感覚があります。股関節周りを頻繁に動かしたり、太腿まわりの筋肉を使ったりするので、血流がよくなるのでしょうか??
朝起きた時に、腰の調子が悪いのは、寝てる時に腰まわりの筋肉が固まったりして、血行が悪くなってるからかもしれません。そうやって、いろいろ仮説を立ててみて、その打開策を講じてみようと思うのですが、とりあえず漢方薬を買ってみました。


生薬の働きで「痛みを鎮め、血を巡らせ、筋肉を温め、やわらげる」効果があるみたいで、飲む整体というフレーズがいいですね。
とりあえず就寝前に飲んでみて、日中は出来る限り運動習慣を欠かさない。この生活習慣を維持して、慢性的な腰痛が果たして快方に向かってくれるのか、しばらくリサーチしてみようと思います。