はじめに 今回から力学的エネルギーと仕事について学習します。力学的エネルギーについては次回の授業で取り扱う事として、 仕事とエネルギーについては、一度物理を学習した人であっても、「この両者は、よく似たものである…」という浅い認識に留まってしまうところです。 しかし、物理という学問は、世の中で起きていることをなるべ...
はじめに 前回の記事で運動方程式について解説したので、今回はいくつか問題を解いていきます。 基本問題解説 https://youtu.be/hE6_DZLCtZY?t=309 (2)解説 例題 (2)なめらかな床の上に、質量がm1、m2の物体が軽い糸でつながれて置いてある。質量m1の物体を水平方向に大きさFの力で引...
はじめに 今回は、運動方程式について学習します。 運動方程式は、ニュートンの運動の法則における第2法則に名を連ねています。 第1法則が慣性の法則、第3法則は作用・反作用の法則になるわけですが、これについては、以前の授業でお伝えしたので、今回は第2法則の運動方程式に焦点を当てて解説していきます。 運動の法則 h...
はじめに それでは前回の力のモーメントの講義に引き続き、問題の解説に入っていきます。 力のモーメントの問題 https://youtu.be/gc4HU1H2WAU?t=334 確認問題 図のように、長さl、質量mの一様な棒を糸にとりつけ、棒を粗い壁に接するようにして水平になるように静止させる。糸と棒のなす角をq、重...
はじめに 今回は、力のモーメントと剛体のつり合いということで、講義を進めていきます。 前回の講義では、力のつり合いについて学習しました。 ■動画での解説はこちらをチェック https://www.youtube.com/watch?v=gc4HU1H2WAU 1.剛体とは 静止している物体にはたらく力がつり合っ...
はじめに 前回の記事で「力のつり合い」の基本事項を確認したので、実際に問題を解いていきます。 ■前回の記事 力のつり合いの問題 https://youtu.be/6-JKbBFFqGg?t=490 【例題】 重力加速度の大きさを9.8m/s2として、以下の問いに答えよ。 問1.解説 問1.ばね定数7.0×102N...
はじめに 今回は力のつり合いをテーマに講義を進めて行きます。 力と言うと、日常生活の様々な場面でよく使われる言葉なので、何となくイメージは出来ると思うのですが、この何となく理解できてしまうが故に、理解があいまいになってしまいやすいところになってきます。 たとえば、「君は学力高いねぇ~。」というときの学力...
(3)はじめに それでは前回の鉛直投射の問題に引き続き斜方投射の問題を進めていきます。 ■前回の講義 □自由落下運動と鉛直投げ下ろし運動は、こちらをご確認ください。 □水平投射については、こちらをご確認ください。 斜方投射の問題 【例題】 小球を速さ19.6m/sで地面から斜め30°だけ上方に向けて投げ上げる...
はじめに 今回の講義では落体の運動について考えていきます。落体の運動というのは、地上から空中に投げられた物体の運動で、高校物理においては、自由落下運動や水平投射、鉛直投げ上げ運動や斜方投射がその代表です。 □自由落下運動と鉛直投げ下ろし運動についてはこちらを確認ください。 この章の授業では、斜方投射の問題が解ける...
はじめに それでは、前回の講義編で等加速度運動にまつわる知識を整理したので、今回は実際に問題を解いていきます。 ■前回の講義 等加速度運動の問題 https://www.youtube.com/watch?v=Ni3o_cMhHKc&t=779s 【確認問題】 停止していた車が直線道路を一定の加速度で走行し始...