いじめが引き起こす凄惨な事件と個人的に思ういじめの定義
スポンサーリンク

いじめ問題

教師として生徒たちと関わっていく上で、必ず直面する問題であると言っても過言ではありません。私も数年前、担当していた学年において、いじめに発展しかねない生徒たちの軽はずみな言動を懸念する時期がありました。そんな時に、「いじめ」とはいったい何なのかと自問自答するなかで、一定の結論に至りました。

1.私が考えるいじめの定義

弱いものいじめという言葉の

「弱いもの」とは、いじめる側を指す言葉であること。

そして、

「弱い」とは、人の不幸な姿を見ないと満足できない人間の心

を指すということ。

このような一定の解釈を得た頃に、臨時の学年集会において、いじめに関する講話を行う機会を得ました。以下の文章は、その講話に臨むに際して、事前に伝えるべき内容を書き起こしたものです。いじめについて考える先生を始め多くの方々の参考になれば幸いです。

■弱いものいじめ

①弱いものいじめとは?

・学校の先生をやっていると、いじめられてる子を見た時に弱いものいじめはやめなさいって注意することがあります。この弱いものっていうのは、いじめる方といじめられる方のどっちのことだと思いますか。

○ケース1:いじめる方と答えた場合。

 

おぉ、素晴らしい。では、なぜいじめる方が弱いものだと思ったんですか。
(もしも正解を答えたら、復唱する)
(無回答の場合は、全体に投げかける)

○ケース2:いじめられる方と答えた場合。

 

そうだね。先生もそう思っていたんです。でも、最近そうじゃないってことに気が付いたんです。いじめられてる子は、決して弱いわけじゃない。そう思うようになったんです。

②いじめられる子の気持ち

考えてみてください。朝学校に来たら、こそこそ自分の耳にわざと聞こえるような声で、悪口言ったりうわさ話をしたり、家に帰って携帯電話を見たら、ラインとかフェイスブックやツィッターのタイムラインにどう考えても自分のことにしか思えない悪口が書かれてたりするんです。

それもおまけに、その悪い書き込みに、誰かがいいね!ボタンを押してたら余計に落ち込みます。何かみんなにのけ者にされてるみたいで、こんなの弱い人間じゃなくても落ち込みます。先生だって、こんなのされたら嫌です。落ち込みます。へこみます。

これ誰のことって、思った人がいるかもしれません。これは、誰のことでもありません。結構いるんです。1年生の中に。必要以上に傷ついてしまう子や必要以上に人を傷つけてしまう子が。

③いじめっ子の心が弱い

いじめられている子は決して弱くありません。本当に弱いのは、人の不幸な姿を見ないと満足できない人間の心です。これは、誰にも備わっているとても弱い心です。

先生だって、自分だけこんなに忙しいのに、何でこの人暇そうなんだろって、罪のない人を嫉妬したり妬んだりすることがあります。でも、そういうのは自分自身の人間としてダメなところだって、グッとこらえて頑張るんです。それでね、忙しい時期を乗り越えたらゆっくり心と身体を休めるんです。

そうやって、自分自身の心をコントロールできるのが大人です。

だからね、自分の胸に手を当ててみて、これっていじめになるのかなって、思い当たることがあったら、それは今すぐやめてください。人間の弱い心をさらけ出さないでください。みっともないです。

いいですか、「弱いものいじめ」、とは「心の弱い者たちによるいじめ行為です。」そこをみんな理解してください。

④人の喜びに生きがいを感じる

そしてもう一つ話しておきます。人間に他人に感謝されることに喜びを感じるという、とても素晴らしい心を持っています。

ついこの間ですか、1階の保健室前に埃がたまっていたから、教室からモップを取り出して、掃除してたんです。そうしたら、○○先生から、ありがとうございますって一言かけてもらいました。

別に人に感謝してもらいたくてやってたわけじゃないけど、その時の何気ない一言をかけてもらって、あぁ、廊下の掃除しててよかったなぁって、少し心があったかくなったんです。

人の不幸を生きがいにする人、人の幸せを生きがいにする人。是非、みんなは人の幸せを生きがいにできる人間になってください。

私からは以上です。

2.SNSによる悪質ないじめが引き起こした悲劇

2016年にこんな記事がありました。
熊本市内の県立高校に通っていた女子生徒が去年8月自殺した問題で、県教育委員会は22日会見を開き経緯を説明しました。この問題をめぐっては警察が『LINE』上で生徒を脅迫する書き込みをした疑いで同級生1人を書類送検しています。
自殺したのは熊本市内の県立高校に通っていた1年生の女子生徒。県教育委員会などによると生徒は、去年4月入学と同時に入った高校の寮で『LINE』の書き込みをめぐり同級生とトラブルになった。その後、事態はエスカレートし、『LINE』上には生徒を脅迫するような書き込みもあったという。
生徒は去年8月17日、夏休みで帰省していた実家で自殺した。自殺の直前、生徒は家族に「学校を辞めたい」と漏らすなど悩んでいる様子だったという。その後、保護者が学校に対しいじめと自殺との因果関係を調べるよう求め、学校は関係者への聞き取りなどでまとめた調査報告書を今年9月保護者に説明した。
報告書では、『LINE』での脅迫めいた書き込みなどは「いじめに当たる」と認めたが自殺の原因かどうかはさらに調査が必要とした上で、学校は対応に一部不備があったと謝罪した。一方、警察は保護者からの告訴を受け『LINE』上に生徒を脅迫する書き込みをした疑いで同級生1人を書類送検。熊本地検は8月、この同級生を家庭裁判所に送致した。
出典
熊本商業高校1年女子生徒-LINEいじめ自殺同級生書類送検 | 日刊時事ニュース
上記の事件におけるLINEのやり取りを再現した動画がこちらです。
インターネットが本格的に普及する前の世代の私にとっては、想像できない世界が子どもたちの中では広がっています。
重大な事件に発展する前に、我々教員を始め大人は、いじめる側の心の弱さを説き、子どもたち自身の心に向き合い、強く生きていくことの大切を絶えず訴えていくことが大切です。
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事