今回は、4月の家計簿についてご報告させていただきます。既に5月の下旬に差し掛かっていますが、今後は出来るだけ早めに更新出来るように頑張ります。
収支結果
それでは4月の家計簿ですが、
まず収支結果から見ていきます。
4月は収入が2655468円、支出が586495円で、差し引きが2068973円となりました。
収入支出共にかなりの金額になってますが、これらの内訳について今から見ていきます。
収入の部
まずは収入の内訳ですが、収入のほとんどが退職金です。
退職金は、4月26日に振り込まれて、2491859円でした。三重県の高校教師で10年勤続するとこれだけもらえます。ちなみに私は大学院を卒業してから4年間常勤講師として勤務していたので、スタート段階の給料が少し高くなっています。常勤講師の4年間の職歴に加えて、正規の教員として10年間勤務してるので、大学を卒業してから10年間の勤務であれば、退職金はもう少し少なくなっていると思います。
ちなみに、もしも正規の教員として14年間勤めていたら退職金は450万円程度になってました。
私の時代の常勤講師は、任用期間が4月1日~3月30日になっていて、31日だけ空白期間を設けることで、形式的に1年ごとに退職したものとして処理されてました。
常勤講師をしてた時は、毎年15万円程度の退職金が支給されてましたが、それと今回の退職金を合計すると300万円ですから、トータルすると150万円分の人件費が削減されてることになります。
私の場合は、普通に勉強不足で教員採用試験に合格できなかっただけですが、中にはこうやって若手の人材を非正規雇用のような形で任用することで教職員の人件費を調整することがあるみたいです。
後、退職金に加えて、教職員互助会からセカンドライフ資金ということで14万円程もらいました。
残りの収入は、株式の配当金で大体2万円程度です。
これを合計すると4月の収入は、このような金額になります。
今後しばらくは、大きな収入が見込めないので、この退職金を生活費に充てていくことになります。
支出の部(現金部門)
それでは支出の部に移っていきます。
今月の大きな支出は、社会保険料の項目で、6か月分の健康保険料に20万円ほど、国民年金保険料に20万円でこれで約40万円支払いました。
健康保険は、病院での治療費が3割になったり、医療費がある一定額を超えると差額を返金してもらえる制度で、保険料の価格は昨年の収入によって変わってきます。
昨年までは、教員として働いていて大体月収が40万円程度だったので、今年の保険料は年間40万円~50万円程度になります。来年に関しては、収入が大幅に減る見込みなので、年間の保険料は10万円程度になると思いますが、今年は9月に残りの半年分の20万円を支払わないといけないので、かなり生活が厳しくなります。
国民年金保険は、最短で60歳から年金が支給される制度ですが、こちらの保険料として月16590円と付加保険料400円を加えた金額の1年分ということで、約 20万円支払いました。
公務員なりサラリーマンだと、こういった金額は自動的に精算してもらえるので、ほとんどの人は手取り金額しか見ないと思いますが、いざ退職するとなると、これだけの金額を自分で準備して支払わないといけなくなるので注意しないといけません。
次の大きな支出が雑費の方なのですが、私自身が三重大学アメフト部で学生を指導している関係で、選手たちにスパイクを寄付しました。それが大体5万円分です。後は、自宅のプリンターが壊れたので買い換えたのと自分用のプロテイン代で併せて1万円程度です。それを合計した金額が画面の金額になってます。
残りの支出については、住居費の20400円は固定資産税で、1年分を一括で支払いました。食費は27090円で、株主優待券をフリマサイトで25000円分購入しました。食費の方は基本的に楽天ポイントを使うようにしているのですが、楽天カードで決済をしてポイントを多めにもらいたかったので、この時は現金決済にしました。
通信費はネット回線料3000円とブログのサーバー代が1100円程度。それからブログに掲載する画像の取得費の3500円で合計7790円になってます。
それから旅費については、審判活動で県外に移動したり、三重大学に行ってアメフト部の練習を見に行くときの電車代が中心です。それから、自動車免許の更新をしないといけなかったので、それに3000円、JAFの年会費に4000円支払いました。
治療費は虫歯の治療で歯医者に3回ほど通ったので、その費用に1万円ほど、
経費の方は、審判用具を一式購入するのに24500円とズボンの裾上げに1100円使いました。
後、光熱費が0円となってますが、こちらについては楽天ポイントで支払いました。
ということで、これから支出のポイント部門を見ていきます。
支出の部(ポイント部門)
まずは食費ですが、食事に関しては、食材を買うときも外食をするときも基本的に楽天ポイントで決済できるお店を選んでいます。
ポイントが使えないお店の場合は、株主優待券を購入して出来るだけ現金を使わないようにしています。
株主優待券は、自分自身が所有している株から取得したものと、楽天のフリマサイトで購入したものがあります。フリマサイトだと元の値段が安かったり、クーポンが利用できるので、頻繁に利用する飲食店に関しては、楽天ポイントで予め株主優待券を購入しておくと、1割から2割程度お得に食事ができます。
4月は食費で楽天ポイントを31510ポイント使用しました。
その他使い道としては、主に審判活動で県外に出張したときなどの宿泊費であったり、ガソリン代、あと電気代、携帯料金、ガス代などの光熱費の支払いに充てています。加えてポイントに少し余裕があったので、今年の冬に備えて灯油を36L購入しておきました。
これらの支出で47434ポイント消費したので、食費と合計して78,944ポイント使用しました。
終わりに
こんな生活を経て、4月の収支結果のようになります。
今月は、税金関係の支払いで大きな支出になりました。退職金のおかけで、しばらくは落ち着いた生活が送れますが、退職金がなくなってしまうとこれまで蓄えてきた資産を切り崩さないといけなくなってしまいます。
今年は赤字の収支結果になると思いますが、できる限り赤字を少なくすることが、今の生活を長く続けるために重要になってきます。
退職金が底をついてきた時は、正社員として復帰しないといけなくなるので、もう一度教員採用試験を受けて教師になるか、ハローワークに行って何かしらの仕事を探すことになると思います。
そうなる前に、フリーランスとして生活費を賄えるだけの収入を稼げるのかどうか??
これについては今後の私自身の頑張りにかかっています。