
さつまいもは順調に売れているのですが、1件だけキャンセルになってしまいました。
発送したさつまいもが濡れているとのことで、わざと濡らしたのですか??って、
って感じなのですが、
どれだけ弁明したところで、実物を確認できません。
ほっとけば勝手に取引完了になって、私の利益になるのですが、悪徳な商売はやりたくないので、相手側の購入代金は返金することにします。
私の方では配送料と手数料が差し引かれてるので、代金を全額保証すると、赤字になってしまいます。
手塩にかけて育てたさつまいもを販売した私が損をするってのは、かなり痛いですね。
これからは、「商品紹介欄に不良品の発送時の対応として、配送料と販売手数料を差し引いた金額を保証します!」
とか但し書きを入れて、万が一の場合でも、こちらが損をしない仕組みにしとかないと、今回のようなケースが来年起こってしまうとかなり凹むでしょうね。
これも立派ば社会勉強です。今回の返金分は授業料ということにしておきます。
巨大電気パン!
今日は3年生の授業で、巨大な電気パンを作ってみました。


これは3年前に、一人で挑戦した企画なのですが、せっかくなので3年生の授業でもやってみました。
前回は牛乳パックが満杯になるまで、作れなかったので、今回は目一杯出来る所まで作ってやろうと挑戦してみました。


授業時間中に高さ3分の2程度。空きコマに頑張って、生地を詰め込んでみましたが、いざ牛乳パックを横に倒してみると…
外側がほとんど生。
牛乳パックを横に倒した途端に、生地が流れ出してきました。
金属の内側は良く焼けているのですが、外側がほぼ生です。

これが上手くいったら、今度は自宅の4Fから電気パンを作ってみようと思ってたのですが、これだと厳しいですね。
次に巨大電気パンを企画するなら横向きにした方が良さそうです。